開催概要
◆日時:2024年4月24日(水)
◆日時:2024年4月24日(水)
◆形式:オンサイト(ネットワーキング有)※オンライン開催なし
◆会場:六本木アカデミーヒルズ
東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー49F
◆定員:150名(先着順となっております。お早めにお申し込みください。)
◆参加条件:企業ご所属の方
同業者の方、個人の方、フリーメールアドレス、また携帯電話キャリアやプロバイダーなど、ご所属先がわかりかねるアドレスの方のお申し込みはお控えいただいております。
◆定員:150名(先着順となっております。お早めにお申し込みください。)
◆参加条件:企業ご所属の方
同業者の方、個人の方、フリーメールアドレス、また携帯電話キャリアやプロバイダーなど、ご所属先がわかりかねるアドレスの方のお申し込みはお控えいただいております。
◆内容:
世界各国で相次いで予定されている重要な選挙、武力衝突の激化などを背景に、世界情勢の変曲点となると注目される2024年。企業は経済安全保障リスクとどう向き合っていくべきなのでしょうか。
本シンポジウムでは、グローバルな経済安全保障の第一人者である東京大学先端科学技術研究センター 特任講師 井形 彬先生と、企業における経済安全保障の先駆的な取り組みで知られる三菱電機 執行役員 経済安全保障統括室長の伊藤 隆様をお招きし、さらにソリューションプロバイダーであるMoody’s Analytics 、株式会社FRONTEOも加わり、経済安全保障におけるさまざまなリスクやその対応方法について、多角的な視点からの情報を共有・議論します。
タイムライン
世界各国で相次いで予定されている重要な選挙、武力衝突の激化などを背景に、世界情勢の変曲点となると注目される2024年。企業は経済安全保障リスクとどう向き合っていくべきなのでしょうか。
本シンポジウムでは、グローバルな経済安全保障の第一人者である東京大学先端科学技術研究センター 特任講師 井形 彬先生と、企業における経済安全保障の先駆的な取り組みで知られる三菱電機 執行役員 経済安全保障統括室長の伊藤 隆様をお招きし、さらにソリューションプロバイダーであるMoody’s Analytics 、株式会社FRONTEOも加わり、経済安全保障におけるさまざまなリスクやその対応方法について、多角的な視点からの情報を共有・議論します。
タイムライン
15:00 - 15:05 開会のご挨拶
15:05 - 15:45 「企業が取り組むべき経済安全保障対策
:刻一刻と変化する国際情勢に素早く対応するために」
三菱電機株式会社 執行役員 経済安全保障統括室長 伊藤 隆
三菱電機株式会社 執行役員 経済安全保障統括室長 伊藤 隆
15:45 - 16:10 「経済安全保障の観点から連結レベルでの
取引先・サードパーティリスク管理の必要性と手法について」
Moody's Analytics Japan Director セールスマネージャー草羽 宏和
地政学リスクの高まりとともに、経済・貿易・人権などに関する各種制
Moody's Analytics Japan Director セールスマネージャー草羽 宏和
地政学リスクの高まりとともに、経済・貿易・人権などに関する各種制
裁プログラムが各国から発動されております。国内のみならず各国の規
制に即した対応が求められ、さらに取引先・サプライヤーのみならず、
その株主・実質的な所有者・役員やその繋がりまで確認が求められてお
ります。本講演では、グローバルレベルのサードパーティリスク管理ソ
リューションを提供するムーディーズが国内事例をもとに対応方法を解
説いたします。
16:10 - 16:35 「オープンデータに基づくネットワーク解析による
経済安全保障リスクの可視化」
株式会社FRONTEO 経済安全保障室 研究開発部長 久光 徹
経済安全保障にかかわるリスクは、さまざまなネットワークを通して伝
搬します。ネットワークは、サプライチェーン、株式による資本支配、
人のつながりなど様々で、これらが相互に絡まり、リスクは多段に渡っ
て伝搬するため、人手でその全貌を捉えることは極めて困難です。オー
プンデータを用いたネットワーク解析でこれらを可視化し、事業企画や
調達、デューデリジェンスなど、ビジネスを支援する技術の実装につい
て御紹介します。
16:35 - 16:50 休憩
16:50 - 17:30 「海外における経済安全保障政策の最新動向」
16:50 - 17:30 「海外における経済安全保障政策の最新動向」
東京大学先端科学技術研究センター 特任講師 井形 彬
17:30 - 18:00 パネルディスカッション
18:00 - 19:00 ネットワーキング
登壇者
伊藤 隆
三菱電機株式会社 執行役員 経済安全保障統括室長 「企業が取り組むべき経済安全保障対策 :刻一刻と変化する国際情勢に素早く対応するために」
|
|
草羽 宏和
Moody's Analytics Japan Director セールスマネージャー 「経済安全保障の観点から連結レベルでの取引先・サードパーティリスク管理の必要性と手法について」 |
|
久光 徹
株式会社FRONTEO 経済安全保障室 研究開発部長 「オープンデータに基づくネットワーク解析による 経済安全保障リスクの可視化」 |
|
井形 彬
東京大学先端科学技術研究センター 特任講師 「海外における経済安全保障政策の最新動向」 |
|
山本麻理 |
|
今村文彦 |