開催概要
◆テーマ:採用市況と離職率の現状 ~コロナ禍による状況の変化~
◆日時:2021年2月25日(木)11:00~12:00
◆形式:無料Webセミナー(お申込み後に、Zoom URLをお送りいたします)
◆利用ツール:Zoom(Zoomアプリをダウンロードいただく必要はございません。URLをクリックしブラウザよりご参加いただけます。)
◆テーマ:採用市況と離職率の現状 ~コロナ禍による状況の変化~
◆日時:2021年2月25日(木)11:00~12:00
◆形式:無料Webセミナー(お申込み後に、Zoom URLをお送りいたします)
◆利用ツール:Zoom(Zoomアプリをダウンロードいただく必要はございません。URLをクリックしブラウザよりご参加いただけます。)
◆セッション:
(1)ネオキャリアセッション
【タイトル】実は採用よりも重大問題!?採用市況における離職問題の現状について解説
【内容紹介】コロナ禍で一時的な求人倍率の低下となっているものの、長期的な採用難の市況。そんな中で離職問題は年々増加。更にコロナ後は経験者を求める採用活動が活発になっている中で、既存のメンバーを定着させることの重要性が増してきています。今の企業の課題感と、取組事例などを含めてご紹介させていただきます。
【内容紹介】コロナ禍で一時的な求人倍率の低下となっているものの、長期的な採用難の市況。そんな中で離職問題は年々増加。更にコロナ後は経験者を求める採用活動が活発になっている中で、既存のメンバーを定着させることの重要性が増してきています。今の企業の課題感と、取組事例などを含めてご紹介させていただきます。
【登壇者】木戸脇智哉氏(株式会社ネオキャリア リクルーティングソリューション西日本事業部 副部長)
【登壇者紹介】化粧品メーカーにて関西・四国エリアを中心にtoC、toBでの営業を3年経験後、2014年ネオキャリアに中途入社。西日本での中途メディア領域のトッププレイヤーの功績が認められ、事業責任者に着任。現在では西日本で初のマーケティング部門の立ち上げ、責任者として事業運営に携わる。

(2)FRONTEOセッション
【タイトル】AIチェックでコロナ禍による退職サインの見逃しを回避!!
【内容紹介】コロナ禍により上司・同僚・部下とのコミュニケーションが希薄になっていませんか?働き方の多様化による離職傾向は増加傾向にあります。対面でコミュニケーションを多く取れている状況であれば退職を考えている方の変化を敏感に察することは可能かもしれませんが、コロナ禍のこの状況だからこそAIを活用し顕在化していない社員の離職予兆をつかむことで優秀な人材流出を防ぐ方法をご紹介いたします。
【内容紹介】コロナ禍により上司・同僚・部下とのコミュニケーションが希薄になっていませんか?働き方の多様化による離職傾向は増加傾向にあります。対面でコミュニケーションを多く取れている状況であれば退職を考えている方の変化を敏感に察することは可能かもしれませんが、コロナ禍のこの状況だからこそAIを活用し顕在化していない社員の離職予兆をつかむことで優秀な人材流出を防ぐ方法をご紹介いたします。
【登壇者】長瀬敦也(株式会社FRONTEO ビジネスソリューション本部 部長)
【登壇者紹介】「40歳で墓が立つ」と言われる電子機器メーカーにて、延べ10,000人以上の製造現場の方々と商談を重ねる。マネージャーとして実績を残した後、大手人材会社や総合コンサルティングファームにて、BPOビジネス領域に従事。人とマシン(AI)の協働にて、主に日本の製造業へ貢献したく、FRONTEOに入社。
趣味のゴルフは、ベストスコア69。ゴルフから学んだ戦略や人間力をビジネスで活かしている。
趣味のゴルフは、ベストスコア69。ゴルフから学んだ戦略や人間力をビジネスで活かしている。
受付フォーム