【開催概要】
◆日時:2025年11月13日(木) 15:00 ~ 16:00
◆形式:無料オンラインセミナー(お申込み後に、視聴用URLをお送りいたします)
◆利用ツール:Zoom Webinars(Zoomをダウンロードしなくても、ブラウザよりご参加できます)
◆定員:1,000名
◆参加条件:
◆日時:2025年11月13日(木) 15:00 ~ 16:00
◆形式:無料オンラインセミナー(お申込み後に、視聴用URLをお送りいたします)
◆利用ツール:Zoom Webinars(Zoomをダウンロードしなくても、ブラウザよりご参加できます)
◆定員:1,000名
◆参加条件:
・フリーアドレスをご利用の方・弊社と同業者の方、法律事務所の方、ご所属先が不明な方のお申し込みはご遠慮いただいております。
・当日Zoomにアクセスする際には、お申込時にご登録いただいた氏名・メールアドレスをZoom参加入力欄へご記載ください。
・複数の方で同時に視聴される場合も、各々お申込みいただいたメールアドレスでのご参加をお願いします。
・当日Zoomにアクセスする際には、お申込時にご登録いただいた氏名・メールアドレスをZoom参加入力欄へご記載ください。
・複数の方で同時に視聴される場合も、各々お申込みいただいたメールアドレスでのご参加をお願いします。
◆アジェンダ:
15:00- スピーカーご紹介
15:05- 株式会社ディー・クエスト 講演
グローバル内部通報制度 開設ガイド
-未設置企業向け・開設〜運用までの実務ポイント-
これからグローバル内部通報制度を新たに設置する企業担当者様向けに、「どこから手を付けるべきか」「何が落とし穴となるのか」「立ち上げ時に押さえるべきポイントは何か」といった 実務に直結するノウハウを解説します。規程の策定、相談窓口設計、運用開始準備まで、一連の流れを現場目線でご紹介します。-未設置企業向け・開設〜運用までの実務ポイント-
【プログラム】(一部変更する可能性があります)
(1) 企画検討フェーズの実務
(2) 通報窓口設計と受付範囲の設定
(3) 現地法令対応のポイント
(4) 実効性を高めるために開始前に押さえておくべきポイント
15:50- 質疑応答
◆講師

株式会社ディー・クエスト
取締役(内部通報事業・コンプライアンス調査事業担当)
福山 隆秋 氏
公認不正検査士(CFE)
大学機関や財団法人でビジネスパーソン向け研修の企画・講師を務める。その後、医療機関へのコンサルティング業務に従事し、現職では内部通報事業の責任者として年間200社以上の企業に対して内部通報制度の運用サポートおよび改善・新規導入に係るコンサルティングを行っている。また、国内・海外での内部通報窓口設置・運用に関するセミナーも担当し、年間40回以上にわたり実務担当者や経営層向けの講師を務めている。
福山 隆秋 氏
公認不正検査士(CFE)
大学機関や財団法人でビジネスパーソン向け研修の企画・講師を務める。その後、医療機関へのコンサルティング業務に従事し、現職では内部通報事業の責任者として年間200社以上の企業に対して内部通報制度の運用サポートおよび改善・新規導入に係るコンサルティングを行っている。また、国内・海外での内部通報窓口設置・運用に関するセミナーも担当し、年間40回以上にわたり実務担当者や経営層向けの講師を務めている。
株式会社ディー・クエストは、企業リスクコンサルティングを中核とし、内部通報「DQヘルプライン」、コンプライアンス調査「riskeyシリーズ」、不正対策教育「ACFE JAPAN」を主要事業として展開しています。2003年に開始した「DQヘルプライン」はガバナンス強化の潮流を先取りし、現在3,200社超(2025年5月時点)の企業に採用される外部通報窓口の先駆者です。調査事業では軽微な確認から高度調査まで一括提供し、実効的なリスクマネジメントを支援。さらに2004年に米国公認不正検査士協会と独占契約を締結、翌年「ACFE JAPAN」を設立し、日本における不正対策教育の普及に貢献しています。
※当社が主催・共催するセミナー等にお申し込みいただいたお客様およびアンケート等にご協力くださったお客様の個人情報について、共催者との間で、個人情報を共同して利用することがあります。
※株式会社ディー・クエスト:プライバシーポリシー
※本セミナーのご案内は共催者からも配信される可能性があります。