【開催概要】
 
◆日時:2025年9月25日(木) 15:00 ~ 16:00
 
◆形式:無料オンラインセミナー(お申込み後に、視聴用URLをお送りいたします)
 
◆利用ツール:Zoom Webinars(Zoomをダウンロードしなくても、ブラウザよりご参加できます)
 
◆定員:1,000名
 
◆参加条件:
・フリーアドレスをご利用の方・弊社と同業者の方、法律事務所の方、ご所属先が不明な方のお申し込みはご遠慮いただいております。
・当日Zoomにアクセスする際には、お申込時にご登録いただいた氏名・メールアドレスをZoom参加入力欄へご記載ください。
・複数の方で同時に視聴される場合も、各々お申込みいただいたメールアドレスでのご参加をお願いします。


◆アジェンダ:
15:00- スピーカーご紹介

15:05- シティユーワ法律事務所 講演
営業秘密訴訟の流れと勝敗を分けるポイント解説
近年、企業の従業員による営業秘密の持出し事例は後を絶ちません。これに呼応し、各企業においても、営業秘密の持出しに対しては厳しい態度をとり、民事訴訟にとどまらず、刑事告訴をする事例も多くなっています。他方で、企業が営業秘密の訴訟において勝訴判決を得ることはたやすいことではありません。民事訴訟の提起や刑事告訴をして責任追及をすることは、それ自体、漏洩者にとって多大な負担となるものではありますが、せっかく訴訟を提起するからには、勝訴判決を得ることにより企業側の正当性を示すことが望ましいことは間違いありません。
本セミナーでは、営業秘密漏洩事故が発生した場合に、どのような手段をとることが考えられるか、また、訴訟へと発展した場合に訴訟がどのように進んでいくのか、訴訟提起の際に考慮しておくべきリスク等を解説するとともに、勝敗を分けるポイントは何かを、過去の裁判例とともに解説します。
【プログラム】(一部変更する可能性があります)
(1)営業秘密漏洩が発覚した場合にとり得る法的手段
(2)民事訴訟初期の段階におけるポイント
(3)民事訴訟中盤の段階におけるポイント
(4)民事訴訟終盤の段階におけるポイント
(5)近時の注目すべき裁判例の紹介

15:50- 質疑応答
 

◆講師


シティユーワ法律事務所
バヒスバラン薫 弁護士
特許訴訟、不正競争防止法・意匠/商標法・著作権法関連訴訟、相続紛争などの複雑困難な紛争を含め、多数の一般民事紛争を取り扱った経験を有しています。裁判官として14年以上にわたり事件処理を行った経験から、裁判官特有の視点を踏まえてアドバイスを提供することが可能です。とりわけ、東京地方裁判所知的財産部に所属していた際には、多数の社会的注目を集める判決を言い渡しました。


事務所概要
シティユーワ法律事務所は、所属弁護士の多様なエキスパティーズと豊富な経験をバックボーンとし、企業法務、金融取引、M&A、不動産、倒産処理、訴訟、知的財産権、労働法、国際取引、コンプライアンス、独占禁止法など企業活動に求められるほぼすべての分野にわたる法律業務を提供しています。また、日本企業の海外進出や外国企業の日本への進出などに関する国際的な業務にも幅広く従事しています。クライアントも多国籍企業、上場会社、その他国内外の中小規模の企業までと多様で、その産業分野も多岐にわたります。そうした業務を通じて、平時・有事を問わない広範囲にわたる豊富な知見を蓄えています。



※当社が主催・共催するセミナー等にお申し込みいただいたお客様およびアンケート等にご協力くださったお客様の個人情報について、共催者との間で、個人情報を共同して利用することがあります。
※シティユーワ法律事務所プライバシーポリシー
※本セミナーのご案内は共催者からも配信される可能性があります。

受付フォーム

受付は終了しました。

お問い合わせはイベント事務局まで。