【開催概要】
 
◆日時:2025年5月22日(木) 15:00 ~ 16:00
 
◆形式:無料オンラインセミナー(お申込み後に、視聴用URLをお送りいたします)
 
◆利用ツール:Zoom Webinars(Zoomをダウンロードしなくても、ブラウザよりご参加できます)
 
◆定員:1,000名
 
◆参加条件:
・フリーアドレスをご利用の方・弊社と同業者の方、法律事務所の方、ご所属先が不明な方のお申し込みはご遠慮いただいております。
・当日Zoomにアクセスする際には、お申込時にご登録いただいた氏名・メールアドレスをZoom参加入力欄へご記載ください。
・複数の方で同時に視聴される場合も、各々お申込みいただいたメールアドレスでのご参加をお願いします。
*株式会社FRONTEO、弁護士法人ほくと総合法律事務所及び講師から、本セミナーに関するご連絡、その他今後のセミナー等のご案内、業務内容に関する情報提供をすることがあります。

 


◆アジェンダ:
15:00- スピーカーご紹介              

15:05- 退職者による営業秘密持出事案の「事前予防」と「有事対応」
第3回:事前予防ー秘密管理性と漏えい対策ー
雇用の流動化が進む中、キーマンが退職する際に営業秘密を持ち出して、ライバル企業で使用することによって、多大な損害を被る案件が増加しています。退職者による営業秘密の国外持出に対して実刑判決が下された事件について、被害企業の代理人を務めた経験を有する金子恭介弁護士を講師にお招きして、2023年以降、合計5回、有事対応に関するリアルセミナー・ウェビナー等を開催してきました。非常に関心が高く、毎回数百名にご参加いただいていますが、事前予防についても解説を希望する声が数多く寄せられてきました。ご要望にお応えして、全3回の連続講座を実施しています。第1回及び第2回は有事対応を取り上げました。ご関心ある方は、アーカイブ視聴*が可能です。第3回は事前予防について解説します。是非ご参加ください。
【各回のテーマ】
 第1回:有事対応ー初動対応と刑事的措置ー
 第2回:有事対応ー民事的措置と社内処分ー
 第3回:事前予防ー秘密管理性と漏えい対策ー
【第3回のトピック】
・営業秘密とは何か
・秘密管理性とは何か
・秘密管理性が認められた裁判例と認められなかった裁判例
・就業規則、誓約書の整備
・社内研修の有効性と内容
・資産管理ツール・MDMとデジタルフォレンジック

*「第1回:有事対応 – 初動対応と刑事的措置 –」のアーカイブ視聴はこちら
*第2回公開準備中!


◆講師

スピーカー②

弁護士法人ほくと総合法律事務所
パートナー
金子 恭介 弁護士

【略歴】
平成19年3月:早稲田大学法学部 卒業
平成22年3月:慶應義塾大学大学院法務研究科 修了
平成24年12月:アクシス法律事務所 入所(京都弁護士会)
令和4年3月:弁護士法人ほくと総合法律事務所 入所(第一東京弁護士会)
令和5年5月:弁護士法人ほくと総合法律事務所パートナー就任

【主な取扱分野】
人事労務(特にハラスメント・メンタル不調者・人事制度変更・DD・PMI)
営業秘密侵害、競業避止義務違反
同族企業の支配権争い、事業承継・相続
企業間紛争、訴訟


 

事務所概要

弁護士法人ほくと総合法律事務所は、東京、札幌、旭川及び仙台にオフィスを構える四拠点体制の法律事務所になります。

当事務所では、事業再生・倒産法分野、保険業法・保険法分野、企業買収・組織再編分野、医療機関法務、コンプライアンス業務、不祥事調査、人事労務等を取扱業務の柱としつつ、案件によっては、東京・札幌・旭川・仙台の弁護士が協働しながら、企業法務を中心として、幅広いリーガルサービスを提供しております。




※当社が主催・共催するセミナー等にお申し込みいただいたお客様およびアンケート等にご協力くださったお客様の個人情報について、共催者との間で、個人情報を共同して利用することがあります。
※弁護士法人ほくと総合法律事務所プライバシーポリシー
※本セミナーのご案内は共催者からも配信される可能性があります。

申込受付フォーム

本セミナーの受付は終了いたしました。
講演資料のダウンロードはこちら